既にまとめられているのかもしれませんが、
これって感じの情報が見当たらなかったので調べてみました。
チョコシュークリーム(物理ダメージ追加+200)は
まだ使えるレベルでは無いので、
ウガウガ恐竜尻尾揚げ(物理ダメージ追加+100)にて実験[検証状況]
弱い弓(装備後表示攻撃力119~122)
最小op付与+タイトルで最小OPにて。
(幅は少ないですが多少あり。ダメージ値は大体で。)
クリティカルダメージはスキルと装備で+69%。
(検証時に知ったのですが、
この場合通常*(1.50+0.69)なのですね)
対象は1で前面から。
料理未使用と使用時(物理ダメージ追加+100)を比較
攻撃方法名(通常・クリティカル)以降省略スキル名。
スキルのダメージは全合計ではなく全て1回分(例:3回攻撃中の1回)
(スキル:アイシクルレイン=Lv1,サンダーグリフィン=Lv2,他はLv3)
| 料理無し | 料理有り | 差 | 上昇率 |
弱攻撃 | 240 | 358 | 118 | 1.49 |
弱クリ | 532 | 783 | 251 | 1.47 |
強攻撃 | 320 | 441 | 121 | 1.38 |
強攻撃クリ | 710 | 963 | 253 | 1.36 |
レイン | 340 | 462 | 122 | 1.36 |
レインクリ | 757 | 1000 | 243 | 1.32 |
ストーム | 331 | 448 | 117 | 1.35 |
ストームクリ | 715 | 979 | 264 | 1.37 |
ジェノ | 490 | 602 | 112 | 1.23 |
ジェノクリ | 1069 | 1336 | 267 | 1.25 |
アイシクル | 700 | 810 | 110 | 1.16 |
アイシクルクリ | 1530 | 1796 | 266 | 1.17 |
バード | 350 | 473 | 123 | 1.35 |
バードクリ | 750 | 1036 | 286 | 1.38 |
全弾 | 420 | 553 | 133 | 1.32 |
全弾クリ | 920 | 1214 | 294 | 1.32 |
ゴッド | 980 | 1135 | 155 | 1.16 |
ゴッドクリ | 2170 | 2483 | 313 | 1.14 |
サンダー | 1150 | 1292 | 142 | 1.12 |
サンダークリ | 2530 | 2830 | 300 | 1.12 |
ある程度予想していたとおり
スキル倍率にはのらず、クリティカルにはのるような感じ
になっているということは分かりました。
(多段スキル、もしくは攻撃力が低い場合有効性が高い)
(*ただし、今回の検証では
通常系(弱・強)・範囲系(レイン~アイシクル)・直線系(バード~サンダー)
での上昇差に少し開きがあるので
スキルに依存する部分が何かしらあるかもしれない。)
また、別途対象数を2で少しだけやってみたところ
この増加ダメージ+100は使用した攻撃に応じて分散するような
感じのことも分かりました。
| 料理無し | 料理有り |
強攻撃 対象1 | 320 | 441 |
強攻撃クリ 対象1 | 710 | 963 |
強攻撃 対象2 | 190 | 262 |
強攻撃クリ 対象2 | 420 | 577 |
*強攻撃は分散係数が低く数が増えると与ダメが大きく下がります。
上記表では、対象2のときの無し有りの差が100を大きく下回っており
分散の影響をうけていると認識。
また、類似でバックアタックダメージに関しても確認しましたが、
簡単にいえばクリティカルと同じように倍率はのるような印象でした。
全体的に試行回数が少ないですが、
今回の検証をまとめると、物理ダメージ追加の効果は
・スキル倍率の影響を受けない
・クリティカルの影響を受ける
・バックアタックの影響を受ける
・分散係数の影響を受ける
といった感じのことが分かったといったところです。
クリティカル率自体を上げるトマトサンド等、
料理は複数種類同時使用が不可というのはみかけたので
何を使うかは場面によるのだと思います。
元々クリティカルが出やすい職(対象)、
多段攻撃スキルの使用が多い職、
についてはトマトよりチョコシューのほうが
よかったりするのかなーという予想。
【コロシアム】黒月のアルジュナなんかにも
物理ダメージ追加の効果があるようですが、
これも料理と同じ計算方法なのでしょうかね~。
今回調べられなかった点としては、
このダメージ追加効果が
1,相手の防御力に影響をうけるか
(効果+100が例えば防御力が高いと100未満になってしまうかどうか)
2,物理最大最小ダメージ+%の効果があるか
ということがあげられます。
特に気になるのは2のほう。
今回物理ダメージ追加+100のアイテムを使ったにもかかわらず
100より大きいダメージ(最低でも110程度)上昇がみられました。
それがこのへんの影響なのかなとは思ったのですが、
まだよく分かりません。
*
防御力の影響も追加で確認したところ、
試行回数少ないながら影響を受けないような印象を受けた。
つまり硬い敵にも有効度が高いと考えられる(要追加検証)
以上、今回はここまで。